×
WEB予約
電話予約
WEB予約

BLOG

― 院長ブログ ―

2022-03-18


CATEGORY  |  未分類

コロナ禍におけるオーラルケア

南海和歌山市駅から車で5分のマルヤマ歯科です。

今皆さんが一番関心あることはコロナ禍におけるオーラルケアだと思います。 私が歯科医になった時にはあまり言われてなかった舌磨きやうがいの重要性について書いています。 一度見てください。

コロナ禍のオーラルケア

歯周病の人が新型コロナウイルスに感染すると重症化しやすい。

コロナ禍で口の中の状態が悪くなっている人が増えている。 厚労省の調べで、歯周病の人の割合(歯周ポケット4mm以上) 35歳から44歳で42. 6% 45歳から54歳で49. 5%

歯周病ありの人となしの人を比較してみると重症化するのは5.6倍 死亡するリスクは8.8倍という研究結果が報告されています。

最近の研究では、舌の汚れが新型コロナウイルスに深く関係している可能性があることがわかってきました。 重症化した方の舌は汚いことが特徴的です。

新型コロナウイルスが重症化する人には共通点があります。 重症化して亡くなられた方の舌を拝見すると舌苔といわれている舌の表面に苔、細菌の塊で汚いものが全例にたまっていました。 軽症者、中等症の方はそんなに汚くない。 舌苔は口臭の原因にもなります。 舌の汚れには舌磨きがおすすめです。

舌苔は絶対とったほうがいい。 舌ブラシで舌をきれいにしましょう。 舌を傷つけないように奥から手前にかき出す。 磨いてピカピカにするイメージより悪いものをかきだすイメージでやるといい。 舌磨きは鏡を見ながら汚れている所だけきれいにする。 1回かきだしたら水洗いをしましょう。 汚れにもよりますが3回程度やり、舌の上にねばつきがなくなればいいです。 たくさんついていても一度で取りきろうとしないで少しずつしていくと改善していきます。 やりすぎると傷をつけるので注意してください。 舌の上に汚れがなく、ねばついていないと磨く必要はありません。

歯周病にかかっているかどうかのセルフチェック

ポリ袋の中にゆっくりスーと息をはく。 ポリ袋の中の匂いを嗅いでみる。 歯周病になると臭くなる。 朝起きた時や食事の前にやってみるとわかりやすい。 におった人は歯科医院を受診してください。

歯周病は自分1人では治せない。 歯科医院で行う定期的なお手入れと自分がおこなうお手入れを二人三脚で行っていかないと治っていかない。

口呼吸

最近マスクをするようになってきました。 マスクをすると息がしにくいので、ついつい口を開けて口呼吸をしようとする。 口が乾燥してきます。 口呼吸による乾燥を減らすには、唾液量を増やすことが必要です。

唾液量を増やす方法

唾液腺マッサージを行うと唾液が出てきて口の中が乾燥しづらくなる。

(方法)唾液が出たかどうかわかりやすくするため、口の中の唾液を飲み込んで下さい。 顎下腺マッサージ 耳たぶとあごの先端の中間あたりの内側です。 ここを親指を使って内から外へ10回程度押します。 耳下腺マッサージは耳たぶの前を人差し指と中指2本の指で10回ほどもみます。 口が乾きそうになるとおこないます。 食事前と寝る前に定期的に継続して行うと唾液の分泌が多くなってきます。

「全力5秒うがい」で口の中の細菌を大幅に減らす。

5秒間ずつ「ブクブクうがい」と「ガラガラうがい」これを3回くりかえす。 合計30秒

口の中の細菌数 うがい前2716万個、全力5秒うがい後77万個 細菌を減らすのに大きな効果がある。

水の量30ml、少しの水で口の中の空気とかきまぜるようにすると効果的です。

頬を膨らませて舌を思いっきり前後に動かしながら5秒間ブクブクうがいをする。 そのあと上を向いてガラガラうがいをします。 これを3回くりかえすと口の中がキレイになるだけでなく、口や口周りの筋肉が鍛えられて口呼吸の対策にもなる。 口周りの筋肉が鍛えられると口が自然と開くのを防ぐことができます。

歯磨きの仕方

朝起きた時、食事前、外出し帰宅した時、就寝前です。歯磨き剤をのせたら、全ての歯にいきわたらせてから磨き始める。力加減は歯ブラシが広がらない程度がいいです。歯と歯肉の境目にしっかりと毛先が行き届くように歯1,2本の幅で小刻みに動かす。1ヶ所20回程度磨くといいです。すすぎ方 うがいは1回がおすすめです。すすぎすぎると虫歯予防の成分が洗い流されてしまいます。先ず歯磨き剤を吐出します。15mlの水で10秒ぐらいしっかりブクブクうがいをします。すすぎ終わると効果を保つため1,2時間食事をしないことがおすすめです。

 

厚労省のホームページで公開されている「フッ素入り歯磨き剤の効果的な使い方」

年齢別の使用法

年齢 使用量 フッ化物濃度
歯の萌出~2歳(保護者が仕上磨きを行う) 切った爪(1、2mm)程度の少量 500ppm
3歳~5歳 5㎜以下 500ppm
6歳~14歳 1㎝程度 1000ppm
15歳以上 2cm程度 1000~1500ppm

うがいのできないお子さんは歯磨きの後しっかり拭き取るようにしてください。

デンタルフロスの使い方

正しい歯ブラシをしていても歯間の歯こう除去率は歯ブラシのみでは58%、デンタルフロスや歯間ブラシを併用すると86%取り除くことができます。デンタルフロスを指先からひじまでの長さでカットします。そして両手の中指に巻きつける。20㎝ぐらいの長さになると人差し指や親指で押さえて2cmピンとはる。それを歯の隙間にやさしく入れて動かします。ポイントは糸を歯の表面に沿わせて乾布摩擦をするイメージでゴシゴシ動かしてください。この時に強い力はいらない、やさしくしてください。歯と歯肉の間の歯周ポケットまで入れながら2,3回こする。反対側の歯も同じようにこすります。出血しても歯周病が改善してくると収まってきます。次の歯の歯間に移る時はフロスを巻き取り新しい部分を使う。少し難しいなと思う人は糸ようじがおすすめです。使い方は同じですが次の歯間に移る時は水洗してください。

使う順番はフロス、歯間ブラシをしてから歯ブラシをしてください。歯磨き剤に含まれる薬用成分を残すためです。

タフトブラシ

歯ブラシで磨きにくい所、歯並びの悪い所に使います。歯ブラシの届かない所にタフトブラシの毛先を届かせて振動を与えながら隙間に入り込ませるようにします。

歯間ブラシ

歯と歯の間に隙間ができた時使います。隙間にやさしく入れて下から上から前から後ろから動かして歯の間をきれいにします。隙間のない所に無理して入れる必要はありません。サイズの大きい歯間ブラシを使う人がいますが、ザックリ取れて満足感があるのですが、隙間が大きくなってしまいます。1サイズか2サイズ小さい歯間ブラシを使っていろんな角度から入れるのがポイントです。

Question1  夫から歯周病がうつるのではないか心配です。

歯周病菌は定着しないかもしれませんが、一緒に生活している間はうつります。歯周病はご夫婦で治療に行くと効果的です。片方だけ治ってもまたくりかえしになります。ご家族ご夫婦で治療することが効果的です。

Question2  忙しくて歯磨きの時間がとれない時どうしたらいいのでしょうか?

磨ける時には時間をかけてしっかり磨いていただきたいですが、全てやることは難しいと思います。無理なくやることが大事です。例えば、忙しい日は朝起きた時しっかりうがいをし朝食後はさっと歯ブラシだけですませます。フロスは使わない。昼食後あまり時間をとれない時はフロスのみする。夕食後は時間をかけてフロス、歯間ブラシ、タフトブラシ、歯ブラシを使います。ライフスタイルに合わせた歯磨きが大切だと思います。

和歌山市築港1丁目  マルヤマ歯科 丸山博史

 

 

 

 

 

 

 

 

TOPへ